ベース購入

【これからベースを始める人へ】ベースを始めるために必要なものを紹介!一緒に買うべきアイテムとは

のめ
のめ
初めまして! そうでは無い方はいつもありがとうございます! ブログ主の「のめ」です!
ビギナーくん
ビギナーくん
ベース初心者のビギナーです! みなさんと一緒にベーシスト目指してがんばります!

このブログでは、ベースをこれから始める人やベース初心者の方が役立つような情報を発信しています!

今回の記事では、ベースを始める時にベースと一緒に買うべきもの・アイテムをご紹介します。

  • これからベースを購入しようと思っているけど、ベース以外に揃えなければいけないものが何か分からない…
  • ベースを買ったけど、これから必要になるものが知りたい!
  • ベース関連でおすすめのアイテムを教えてほしい!

このような悩みや要望をお持ちの方は、ぜひこの記事を見て購入の参考にしてみてください!

それでは、最後までお付き合いくださいませ〜!

☆初心者の方におすすめな記事

▼最初に選ぶべきベースを解説

▼ベースの買い方

▼ベースの予算の決め方

結論!ベースと一緒に買うものリスト

早速、ベースと一緒に買うべき物をリストにまとめました!
必要度順に並んでいるので、上の方にある物のほうが購入優先度が高くなります。

そのため、まずは何から買えばいいか分からない!という方は上から順に購入することをオススメします!

ビギナーくん
ビギナーくん
カタカナばっかりで初めて聞く名前ばっかりだよ
のめ
のめ
きちんと名前の説明もしながら、オススメ商品を紹介していきますね!

スタンド

まずは絶対に必要になる「スタンド」です。

ビギナーくん
ビギナーくん
スタンド・・・守護霊かな・・・

某奇妙な冒険ではありません(笑)

ベースやギターで必要となる「スタンド」とは、ベースを立てかけておくいわばベース置き場です。

ベースというのは安い物ではありません。
がんばってお金をためて購入したベースは大事に扱っていきたいですよね。

そんな大事なベースを弾かない時はどこに置いておきますか?
床に直置きなんて絶対にできないですよね。

壁に立て掛けておけばいい、と思う人もいるかもしれませんが、地震が来た場合は大惨事です。

のめ
のめ
せっかく買ったのに、倒して壊してしまったら最悪です・・・。 そんなことにならないように、スタンドは絶対にベースに一緒に購入しましょう!

ちなみにスタンドはボディのみを支えるタイプと、ネックとボディを支えるタイプの2種類ありますが、絶対にネックとボディを支えるタイプにしたほうがいいです。
特にベースは大きいので、ネックを支えてくれるだけでも安定性が桁違いです。

オススメのスタンド

★amazon – CAHAYA / ギタースタンド

  • 高さが調整可能なので、ベースをしっかり支えられる
  • ボディホルダーが凸面アームでベースが滑らないので、転倒に強い

楽天市場 – ARIA / GS-2003B


  • 楽器に合わせて高さが変えられる
  • ボディホルダーが回転式なので、ベースの形状を問わない

★イシバシ楽器オンライン – KIKUTANI / GS101B

  • 価格が1000円と激安!

5000円超えの高めのベーススタンドもありますが、この記事をご覧になっている方は初心者の方がほとんどだと思うので、おそらく10万以下くらいのベースを購入すると思います。

20万円を超えていたりする高級ベースを購入する際は、より安定性の高い5000円以上のスタンドを購入するのもアリですが、ひとまず最初は上記のスタンドを選んでおけば問題ありません!

ストラップ

続いては「ストラップ」です。


ストラップというのは、ベースを立って弾くときに必要になります。
ベースのボディの上と下についている「ストラップピン」という金具にストラップを取り付けることで、自分の肩にかけることができます。
それにより、立ってても手を使わずに、ベースを好きな位置まで持ち上げられるというわけです。

ビギナーくん
ビギナーくん
ベースを始めたばかりの人はライブ予定も無いし、立って弾く機会ないんじゃないの?

たしかに、最初のうちは座って練習するので、すぐに立って弾くことはあまりないでしょう。
ただ、実はこのストラップ、座ってベースを弾いているときに、ベースの位置を安定される役割も持ちます。

座ってベースを持っていて、例えば前にある物を取りたい時、前かがみになるのでベースも前方向に倒れてしまいます。
そんな時にストラップで体に固定しておけば、前方向に倒れきらずに途中で止まるので、ベースを地面に倒してしまうようなリスクが無くなります。

また、ちょっと移動したい時もベースごと肩にかけて移動できるので、いちいちベースをスタンドに置かなくて済むのも楽です。

なので、安全性と利便性を兼ね揃えたストラップはすぐに購入したほうがよいでしょう!

オススメのストラップ

★amazon – ERNIE BALL / Polypro Strap #4037

★イシバシ楽器オンライン – ERNiE BALL / Polypro Strap #4037 Black

  • 大手メーカーの安心感
  • ストラップピン部にレザーを使用しているので耐久性あり
  • カラーバリエーションが豊富

★楽天市場 – BACCHUS / BSP-300 BLK ギターストラップ


  • 有名メーカーが出しているのに値段が580円と激安
  • 色にこだわりがなければ、通常使用に全く問題無し

ここではシンプルなデザインのストラップを中心に紹介しました。
中にはおしゃれで可愛い柄とかもあるので、色々調べてみるのもいいと思いますよ!

ベースケース

続いてはベースケースです。

用途としては、ベースを持ち運ぶ時に使用します。

大体は購入時に一緒についてくるものなので、個別で購入する人は少ないでしょう。

ただ、ベースのみで購入された人でも、ケースは購入しておいたほうがいいと思います。

ビギナーくん
ビギナーくん
ネットでベースだけ買ったけど、ケースはかさばるし、持ち歩く機会ないから今はいらないかなあ

たしかにネットで購入された人にとっては、今すぐには必要無いでしょう。
ただし、楽器店でベースを購入された人は必ず一緒にケースも購入しましょう!

理由としては、購入して持ち帰るまでベースを裸で持ち歩かなければいけないからです。
車にすぐ積むから問題ない、と考える人もいるかもしれませんが、車が揺れた時にベースが動いてどこかにぶつかり、キズがついてしまう可能性があります。

せっかく新品で購入したベースなので、丁寧に扱う意味も込めて、ちゃんとケースに入れて持ち帰りましょう。

のめ
のめ
裸で持ち歩く人なんてめったにいないとは思いますが、念の為(笑)

オススメのベースケース

★amazon – CAHAYA / CY0222

  • 持つところが2箇所あり、色んな状況に対応しやすい
  • 小サイズポケットにはピック等の小物、大サイズポケットにはシールドや楽譜など収納可能

★楽天市場 – BQKOZFIN / ベースギグバック


  • 防水性に優れている
  • 小サイズポケットにはピック等の小物、大サイズポケットにはシールドや楽譜など収納可能

★イシバシ楽器オンライン – Ibanez / IBB541-WR

  • 有名メーカーという安心感
  • デザインがリュックみたいで可愛い
  • ポケットが3つもあり、利便性も抜群

ピック

続いてはピックです。
ピックというものは、プラスチック製で大体三角形の形をしています。

このピックを指でつまみ、弦を弾くことで音を鳴らすことができます。
弦をジャカジャカ鳴らすギターでは必須のアイテムです。

ちなみにベースは基本1本の弦しか鳴らさない上、弦も太いので指で弾く奏法が主流です。
そのため、指引き・ピック弾きという2種類の奏法が存在します。

ビギナーくん
ビギナーくん
僕は指弾きで練習していくつもりだから、ピックはいらないんじゃ?
のめ
のめ
実は初心者こそ、ピックを買っておいたほうがいいです。

その理由としては、練習の挫折防止になるからです。

ベースを練習していると必ず直面する壁として、右手の指の痛みです。

ベースは弦が硬いので、柔らかい指で弾くと結構指が痛みます。

この痛みが嫌になってやめたり、治るまで待とうとしてそのまま練習を止めてしまったりという人が結構います。
そうなってしまうと、せっかく始めたのにもったいないです。

ベースを練習するにあたって、指引きから練習するのは私もいいと思いますが、そこで指が痛くなったらピック弾きの練習に切り替えることをおすすめします。

ピック弾きができるようになるメリットはかなり大きいです。
せっかくなら最初のうちにどちらも練習できるように、ピックも買っておきましょう。

オススメのピック

★amazon – ESP / PD-PS10 10枚セット

★楽天市場 – ESP / PD-PS10 5枚セット


  • ロゴ部分が滑り止めになっているから落としにくい
  • オニギリ型なので、持つ範囲が広く持ちやすい
  • 厚さが厚すぎず薄すぎず、ちょうどいい
のめ
のめ
私の愛用ピックです!どれを選べばいいか分からない人はこれを選んでおけば間違い無いでしょう!

クロス

続いては「クロス」です。
クロスというのは、ベースについた指紋や汚れを拭く布を指します。

弾く分には関係ない、と思うかもしれませんが、買ったベースをキレイな状態に保っておくのはメリットがあります。

それは、売るときに価格が下がりにくくなる、という点です。

買ったばかりの時は特に売ることなんて考える人もいるかもしれませんが、買うときには売るときの価値(リセールバリュー)を考える癖付けをするといいでしょう。
そうすると、物を大事にしたくなりますし、いわゆる安物買いの銭失いをしなくて済みます。

よって、自分のベースが売るときまでキレイな状態を保てるように、クロスは買っておいたほうがいいと思います
また、次に紹介する「指板潤滑剤」の使用時にも活用しますので、セットで購入しておくといいでしょう。

オススメのクロス

★amazon – ERNIE BALL / #4220 Polish Cloth

  • マイクロファイバー製ポリッシュクロス
  • 弦メーカーから出しているクロスなので、弦の汚れの拭き取りに特化している
  • ロゴがかっこいいので、使っているとテンションが上がる

★楽天市場 – Aria / CC-500


★イシバシ楽器オンライン – Aria / CC-500

値段が550円と激安!

ガラス・レンズ用にも使用されるポーラー・フリース素材

指板潤滑剤

続いては、「指板潤滑剤」です。

主にスプレータイプが主流で、弦にスプレーしてクロスで吹き上げることにより、弦に潤滑剤がコーティングされ、フレット間の移動がスムーズになります。

初心者の人にもオススメな理由として、弦のスライドの練習等で左指を痛めにくくなります!
前述したとおり、弦が硬いことで指が痛くなり、練習を止めてしまったりするのはもったいないです。

できるだけ、そのリスクを防ぐためにも指板潤滑剤は必要と考えます!

オススメの指板潤滑剤

AriaProII / SF-8


スプレー時に嫌な臭いが残らない

竹エキス配合で除菌効果もある

錆止め効果もあるため、弦を寿命を長くする効果もあり!

のめ
のめ
私も愛用しています!コスパもいいのでオススメです!

交換用の弦

続いては、「交換用の弦」です。

ベースの弦というのは消耗品です。
2、3ヶ月くらい弾き続けると、音がしょぼい感じになったり、弦自体が錆びてきたりします。

ベースを買ったばかりでは、すぐには交換は必要ないので、この順位になりました。

ただ、錆びたりしてくると単純に弾きづらくなるので、初心者の人でもどんなに遅くても半年に1回は交換したほうがいいと思います。

のめ
のめ
弦交換は今後全体に必要になるスキルです! 最初はすごい難しく感じると思いますが、まずはがんばって挑戦しましょう!!

オススメのベース弦

ERNIE BALL / 2833 ベース弦 (45-105) HYBRID SLINKY BASS


世界中で一番人気の弦メーカーなので無難

安いので、消耗品にそこまでお金かけたくなければオススメ
(その代わりちょっと劣化しやすい印象…)

クセがなく、弾きやすい(筆者主観)

D’Addario / EXL170 Regular Light


こちらも超有名メーカーの定番弦

アーニーボールと比べて弦の張りが強い印象

弦交換用のニッパー

続いては「弦交換用のニッパー」です。
これは弦とセットで購入する必要があります。

ベースの弦は太いので、ハサミや手では切れません。
ニッパーの刃で切る必要があります。

楽器用のニッパーもありますが、ギター用が多く、ベース用は少ないです。
ギター用は刃が小さくてベースの弦を切るのは大変です…。

普通に流通しているニッパーで弦は普通に切れますので、ホームセンター等で売っているニッパーでも問題ありませんよ!

オススメのニッパー

★amazon – 髙儀(Takagi) / HOME MADE 強力ニッパー

★楽天市場 – E-Value / パワーニッパー 偏芯 EFP-150N


どちらもオーソドックスなニッパー

刃が大きいので、ベース弦でも余裕で切れる

★イシバシ楽器オンライン – Planet Waves / Bass Pro-Winder with Built-in String Cutter #DP0002B

弦を緩めたり締めたりするペグが楽に回せるワインダー付き

ベース弦交換用ニッパー!

シールド

続いては、「シールド」です。
シールドというのはベースとアンプ等を繋ぐケーブルです。

ビギナーくん
ビギナーくん
え?アンプと繋ぐために必要なら買わないといけないんじゃないの? なんでこんなに下の方にあるの?

もし、すぐにでも家でアンプに繋いで弾きたい、というのであれば、アンプと一緒に購入するのがいいでしょう。

しかし、ベースというのは結構生音で音がしっかり鳴ります。

また、アパートやマンションに住んでいたり、隣の部屋に家族がいたりすると、周りに迷惑がかかるので、好きなタイミングでアンプに繋いで鳴らすことも難しいです。

そう考えると、生音で音がちゃんと鳴るのであれば、アンプは必要だと思った時に購入すれば良いと思います。
つまり、アンプに繋ぐシールドも同じです。

ただ、そのうちバンドを組んだり録音してみたりする場合は、シールドは必ず必要になるので、この順位になっております!

ビギナーくん
ビギナーくん
なるほど!今すぐ必要ではないっていうことだね!

オススメのシールド

CUSTOM AUDIO JAPAN / Legacy Cable I-L 3m


シールドを繋いだことによる音の変化が少ない

ケーブル自体が細めで、取り扱いやすい

のめ
のめ
私も愛用しているシールドです!ベース本来の音の良さを出したいので、シールドで変な味付けをしない、というのをモットーにしています

チューナー

続いては、「チューナー」です。

チューナーというのは、ベースの開放弦の音を基準に揃える(チューニングする)ために必要な機械です。
チューニングをせずにいると、基準の音が狂い、曲と合わせて弾いても合ってないように聞こえたりしてしまいます。
そのため、チューニングというのはベースを弾くには必要不可欠なものです。

ビギナーくん
ビギナーくん
じゃあ絶対必要じゃん!一番最初に紹介してよ!
のめ
のめ
そんなに怒らないで(笑)この順位にした理由は「買う必要が無いから」です。

いや、意味が分からないよ…と思ったあなた。
実はこのチューナー、無料アプリがあります!!

お金を払わずにチューニングできてしまうということです。
いやー、いい時代になりましたね。

精度を気にされる方もいるかと思いますが、私も使用した結果では、「練習で使う分には申し分無い」という結論になりました。

スマホのマイクを使用するので、騒がしいところでは使用できないので、スタジオ練習やライブをすることになったら、シールドで繋ぐタイプのチューナーを購入しましょうね。

それでは、アプリと商品をそれぞれ紹介します!

オススメのチューナー

★アプリ – 楽器チューナー Lite by Piascore

楽器チューナー Lite by Piascore

楽器チューナー Lite by Piascore

Piascore, Inc.無料posted withアプリーチ

会員登録不要!

キャリブレーションも変更可能

★コンパクトチューナー – KORG / GA-50


チューナー界での王道メーカーKORG製なので精度は抜群

サイズが小さいので、どこにでも持ち歩ける

ベースでも2音半までチューニングできる

★ペダルチューナー – tc electronic / POLYTUNE 3


プロも認める超高精度チューナー

唯一、複数弦チューニングに対応

高性能バッファー搭載

オーディオインターフェースかミニアンプ

最後は、「オーディオインターフェース」もしくは「ミニアンプ」です。

オーディオインターフェースとは、楽器とPCを繋ぐ、いわゆる中継機です。
ベースを録音するためには、この機械が必要です。

アンプとは、ベースの音を大きな音で出力してくれる機械です。
ライブをしたり、スタジオ練習する時は無いと成立しません。
家で弾くなら小さいサイズのミニアンプで十分でしょう。

ベーシストを続けていれば、必ず必要とはなるアイテムです。

しかし、どちらも共通しているのは、曲を弾けるレベルになってから使用する物になります。
これからベースを始める、始めたばかりの人はそこを目指して練習していくので、ベースと一緒に購入するほど、すぐに必要になるものではありません。

シールドの説明の時にも記述しましたが、ベースは結構生音でも鳴ってくれるので、アンプに繋いだりしなくても全然練習できます。
逆にアンプを繋いで弾くと、アパートやマンションだったり、家暮らしでも隣の部屋に家族がいたりすると、周りからしたら騒音と思われてしまうリスクも負います。

そのため、これらはある程度弾けるようになって、必要になったら購入しましょう!

のめ
のめ
ちなみに私もアンプを持ってましたが、今は売りました。そのくらい必須なものではありません。

オススメのオーディオインターフェース

steinberg – UR12

USB電源なので、コンセント不要

本体が小さく頑丈なので、スタジオに持ち運びも可能

弾いてみたやDTMを始めるのに最適なDTMソフト「Cubase AI」が付属

オススメのミニアンプ

VOX / コンパクト ベースアンプ Pathfinder Bass 10


幅40cm,高さ30cmと置き場に困らないコンパクトさ

コンパクトながら、パワフルなサウンドを出力

見た目がおしゃれでインテリアにもなる

まとめ

以上で、ベースと一緒に購入するべきアイテムと、それぞれのオススメ商品をご紹介しました。

これで、皆様が購入時に迷わずに済むといいなと思います!

皆様のベースライフがより良い物になりますように!
それでは最後まで見ていただき、ありがとうございました!